失敗しない!初心者が知るべきナイキランニングシューズ選び方のコツ!

スポーツ

こんにちは

下町アラサー夫婦の夫です。先日の6キロ太ったという投稿からすぐにランニングシューズを購入し、ランニングを始めました。

前回の太ったときの投稿はこちら↓

今回はランニングシューズを買った際に直面したシューズの種類や情報を整理しつつ、購入したシューズを紹介したいと思います。

シューズ選び

まず、なんといってもシューズ選びが重要ですよね。

ただ、シューズの種類や価格帯、機能など様々あるので、ブランドや価格機能基準を最初に決めるとよいと思いました。

私の場合の結論は、

  • ブランド:ナイキ
  • 価格:1万円前後
  • 機能:厚底のくつ(クッション性)

の軸を選定して決めました。
(といっても、この軸に沿って安く買えるシューズを漁った形ですが、、)

そもそもなぜこの3軸なのかというと、シューズをいくつか調べていて、絶対的な指標が存在せず各種メーカーやインフルエンサーが独自に評価していたため、一般的な評価を気にせず自分が気にする軸が何かを考えました。

さらに、
私は見た目も気にしつつ、性能も重視したい。だけれども必要以上に高いものはいらない。と考える
人間なので、ブランドと機能、価格の3軸にしました。

みなさまも自分の価値観や考え方に照らし合わせて決めてみるといいかもしれません。
必ずしも3軸でなくてもいいです。ただ、軸が多いとそれだけ選択肢も限られてしまいますので、要注意です。

ブランド:ナイキ

みなさんは好きなメーカーなどありますか?
私の場合はシューズといえばナイキ一択なので、ナイキの中から選ぶことにしました!

↓私はプライベートでのスニーカーは全部ナイキです!笑


ランニング文脈ではonやニューバランスも良いそうですので、ご自身の好きなブランドを選んでみるといいと思います。

価格:1万円前後

ここは人によってかなり許容範囲が異なる軸だと思います。

正直こだわらなければ町の靴屋さんでいくらでも安いシューズは手に入ります。
例えば、上野アメ横に行き、あの辺に数店舗あるオレンジ色の靴屋さんやネットで探せば結構安く手に入れることができると思います。

ただ、あまり安いシューズにしてしまうとクッション性がなかったり、靴擦れを起こしやすかったりします。結果、怪我や不調を来すと元も子もないですし、下手をすると通院などによる高い出費につながることも考えられます。

そのため、ナイキであれば、シリーズとして出ているシューズを選択してみましょう。
例えば、下記のリンクのシューズはライバルフライ3ですが、4,5も出ているくらい実績のあるシューズです。


また、もう一つ例として紹介してみると、こちらはペガサス38(39,40と後継モデルが存在してます)とインフィニティランです。

どちらも初心者を含めてターゲットになるようですが、いわゆる「サブ3.5」(42.195kmを4分58秒/kmペースで走るレベル)、「サブ3」(42.195kmを4分15秒/kmペースで走るレベル)の人たちも愛用するモデルのようで初心者がいきなり履くには少々スペックも値段も高いように感じます。

伝わるかわかりませんが、基礎力のない受験生がいきなり青チャートから始めるようなイメージでしょうか。

そのため、オーバースペック過ぎず、しょぼすぎずというところで考えると1万円前後で落ち着くと考えています。
また、ナイキは4半期(季節)毎にセールをやっていたりするので、場合によってはいいスペックのシューズも安く買えるかもしれませんが、今回は定価が1万円前後という形で考えています。



機能:厚底のくつ(クッション性)

この部分は結構迷いました。

様々なシューズをみているととにかく軽量化や、かかと部分に角度がついていて、前のめりに走りやすいシューズなどありました。

ものによっては、反発力が高く、推進力があるものの、走法とシューズが合わないと股関節を痛めたりするそうです。

そういった事情や、今回は初心者向けのシューズ(私が履く用)ということで、とにかく安定してしっかり走れるシューズを選んでいきます。

私の人生で連続して走った最長の距離は約10キロでその際に履いていたのは安くて薄い軽量型のシューズでした。これは本当に足に疲労が溜まるし、足首が痛くなっていたのを覚えています。

そのため、今回はクッション性(安定性)に優れているシューズを軸としました。

シューズ探し

シューズ選定の軸が決まったので、次はシューズ探しです。

ナイキのランニングシューズって色々なところで売ってそうで中々売ってません。

例えば、靴流通センターではナイキの靴自体を取り扱っていませんし、ABC-Martは店舗によって取り扱いがバラバラです。

ちなみに、ABC-MartはECサイトを出しているので、こちらでざっと見るのもありかもです。

ABC-MARTオンラインストア-靴通販やスニーカー・シューズ情報
靴の通信販売ならABCマートの公式通販サイトABC-MART.netへ。ABCマート限定販売のスニーカーや人気ブランドのシューズが購入できます!スニーカー以外にブーツにサンダル、ビジネスシューズやパンプスにキッズシューズもご用意しています。

今回私の知っている販売チャネルで候補になったのは、

  • ナイキ公式サイト
  • ABC-Mart
  • 楽天市場
  • Amazon
  • Alpen Group (Sports DEPO)
  • Sports XEBIO

のチャネルでした

この中でおすすめなのは、Alpen Group (Sports DEPO)Sports XEBIOです。

両方ともECサイトを持っているので、そもそもナイキのランニングシューズってどんな種類があるのかを見ることも可能です。特にスポーツデポの方はよくセールをやっていて、すごい時には半額や40%オフで商品を売っていることがあります。

例えば、この商品に関していうと40%オフ。ペガサス40なので、上記で紹介した38の後継モデルです。それが4割安く買えるのは本当にお得だと思います。

購入した商品

上記の流れに沿って、色々なチャネルを漁りましたが、結局スポーツデポのサイトで購入しました!

私が購入したときは30%オフになっていて、定価15,400円のところを10,780円で購入できました。

ナイキの公式もセールをやっていますが、こうしたスポーツ店のセールもしっかり活用するのがよさそうです。

履き心地

やはり、このシューズも底が厚めなので走っていて非常に足にかかる負担が少ないことがわかります。

また、少しワイドな作りなのでしっかり地面を蹴ることもできて非常に走りやすいです。

最後に

私と同じようにナイキの靴が大好きな人は多いと思います。

ただ、ナイキのシューズはどこで買えばいいのかわからなくなることもあると思うので、今回の記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

ではまた~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました